自然光

普遍的で根源的なものを日常空間に

建物内外をつなぎ暮らしを豊かに

住宅

多様な暮らしに多様な居場所

働く場所

活動、寛ぎ、交流を促す場の共存

医療・福祉施設

ひとと地域に寄り添う建築の追求

工房

創作を支える環境と風景

リノベーション

古く新しい状態をめざして

 

【NEWS】

受賞:十塚の家が第36回すまいる愛知住宅賞にて愛知県知事賞を受賞しました。

書籍:模型でわかる建築構造のしくみ:WHAT MUSEUM 建築倉庫
  『感覚する構造』に展示された構造模型の中から名建築32点を中心に豊富な資料を収録。

書籍:部 位 別  住 宅 納 ま り 図 集  : グ ラ フ ィ ッ ク 社
  建築家12組の住宅を通してシーンに織り込まれた「納まり」を収録した詳細図集。

 

< 私たちが大切にしていること >

場をいかすこと|寸法をみつけること|自然光をとどけること|少ない素材におさえること

古いものと新しいものをかさねること|長く大切にしていただける建築をつくること。

愛知県豊田市で生まれる。
小中高とバスケットボールに明け暮れる。
大学で建築家と出会い、建築設計に興味を持ち始める。
大学卒業後、欧州を3カ月間旅をして新旧の建築と都市を体験。
そこでの数えきれない感動が創作意欲につながり、建築家を志す。
独立に向けて東京の設計事務所で建築理論と設計実務と鍛錬を学ぶ。
栃木県の設計・施工会社にて多種多様な設計と企画・施工技術を学ぶ。
祖母の店舗、両親の賃貸から三度の改築を経て、設計事務所を開設。
住宅、工場、店舗、医院、介護施設など幅広く依頼に対応する。
県内外の大学にて建築教育に携わる。教育は熱意と創造力。
学生や依頼者に実物を体感してもらいたく自邸を建設。
設計業務と教育などの日常をInstagramに投稿。
休日は子供たちの試合観戦。

TOP